アイドルマスター 「iM@S KAKU-tail Party」#3 Tequila

僕はアイマスMAD、あるいはそれらを包括するジャンルとしてのニコマスが、本質的に物語であると感じます。それは単に『アイドルマスター』の物語ではなく、実はあらゆる関係者の物語であって、だからこそ、「どのPが」「どのタイミングで」「どんなMADを」リリースしたかに対し、視聴者は意味を与えずにはいられないのだと思うのです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1496646 ??P 「風待ちジェット」 坂本真綾

 
気がついてない 君はまだ
昨日さえ変える力が ふたりにあるってこと
 
大事にしてるメモリー それもいいけど
時は流れ 言いたいことはつまり もっと楽しいこと きみに起こるよ
 
この手を 手をとって 一緒に行こうよ  手を 手をのばし 風掴むんだ
手を 手をとって こわがらないで  手を 手をつなぐ そして飛べる きみとなら
 
気がついてない 君はまだ
世界さえ変える力が 愛にはあるってこと

花見川@ニコニコ部 アイマスMADが初音ミクよりも注目されない理由(とアイマス宣言)
http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/ch1248/20071110/1194682591
ニコマスとは結局、作り手と受け手の間に展開されているドラマに他なりません。その本質はMADではなく、2者の関係の中に生まれ、変わり続ける物語です。つまり、アイマスMADとはこの両者を繋ぎながら、同時に物語の現在を表出する「現象」だと考えてはどうでしょう。言い換えるなら、作り手と受け手に共通する愛の形を取ったものがアイマスMADであり、それは単体でも美しいものですが、他の2者の文脈から切り離されては存在できない。その意味で、ニコマスというかつてないエンタテイメント――萌えも燃えも愛も希望も笑いも挫折も感動もある、歌って踊る万能文化アイドル空間――を構成しているこれら3者の総合は、(良くも悪くも)ニコマス三位一体とでも呼べるものです。
一方、初音ミクですが、「色の薄さ」が強く主張されていることからも理解できるように、いくら3Dミク動画が投稿されているにしても、それがアイマスMAD的なドグマチックな共通の背景ストーリーに根ざしているわけではないことに留意する必要があるでしょう。ニコマスが本質的に連続ドラマなのに対し、ミクは本質的に音楽であり、あるいは呟きなのだと考えれば、単純に人気の多少を比較するのは少し無理のある(あるいは無体な)ことのように僕には感じられます。ともあれ。
??Pの作品、本当にお見事でした。思い入れ補正がMAXに効いているとしても、このタイミングでこの動画のチョイスには、他に言葉が思いつきません。「もっと楽しいこと きみに起こるよ」「世界さえ変える力が 愛にはあるってこと」。なんて素敵で、前向きで、憎らしい選曲でしょう。まったくもう、敵わないなあ。